2015.11.14 Saturday
あす15日、消防防災庁舎で「議会報告会」が開かれます
富士市議会は、あす15日の日曜日、消防防災庁舎で「平成27年度議会報告会」を開きます。午後3時から1時間半程度。参加は自由です。ぜひ、ご参加下さい。
議会報告会では、「市議会とは…」や「市議会の機能」など、あれこれ1時間余をかけて伝え、その後、質疑・意見交換を行うことになっています。
この議会報告会は、二元代表制の機能発揮とともに、開かれた議会、市民に軸足を置いた議会に向けてアクセルを踏み込むために平成23年4月1日施行した議会基本条例の第7条で定められた取り組み。
5年目となる本年度も議員32人が6班に分かれ、各班ごと班長、副班長、司会、報告者、記録係の役割を分担して取り組み、任期4年間で市内26地区を巡回して開くことになっています。
5年目、議会改選後としては1年目となる本年度は7会場での開催を予定。すでに6会場が終了。11月6日の富士駅北まちづくりセンターを初日に、9日に吉永まちづくりセンター、10日に鷹岡まちづくりセンター、11日に吉原まちづくりセンター、12日に岩松まちづくりセンター、13日に富士見台まちづくりセンターで、いずれも午後7時から開いています。
過去4年間は、市内26地区を巡回、まちづくりセンターを会場に開いてきましたが、改選後の本年度は、これまで、その開催スタイルに寄せられていた「所在区外からの参加者も可能としているが、参加者は、まちづくりセンター所在区の方がほとんど。その雰囲気の中で所在区外の課題を取り上げて質問するのは厳しい」や、「勤労者のために土、日の昼間にも開催を…」などに対応して市全域に向けての開催を追加。あす15日の午後3時から消防防災庁舎での開催が、それです。
この市全域に向けての開催は、今後、毎年、取り組む予定です。
| - | 23:40 | comments(0) | - |