2016.05.12 Thursday
行政視察から戻りました
自分、海野しょうぞうの所属会派、富士市議会の「凛(りん)の会」は、5月10日から12日まで2泊3日の日程で行政視察に出掛け、夕刻、富士に戻りました。視察先は、沖縄県庁と沖縄県宮古島市。3日間とも真夏のような暑さ、加えてスコールのような雨にも見舞われ、富士に戻った今、バテバテ状態です。
沖縄県庁では、「沖縄県におけるESCO事業、その取り組みの成果と課題」、宮古島市では「2025年問題など高齢者福祉対策について」「資源リサイクルセンター。家畜糞尿や生ごみ、剪定枝などを堆肥化して農家に還元するリサイクルセンターの機能と課題及び指定管理者制度導入のメリット、デメリット」が視察事項です。
視察内容は、報告書にまとめて議会に提出することになっており、このブログでも、後日、その概要をお伝えします。
きょうのブログでは、行政視察を写真でお伝えします。

沖縄県庁で…(「凛(りん)の会」のメンバーです)

沖縄県庁は重厚な、巨大な建築物でした

まず、県庁内の会議室で ESCO事業とは説明を受けました

続いてESCO事業で取り組んでいる県庁内の電力削減を視察

宮子市役所前にて…

市庁舎内で高齢者福祉対策を聞きました

堆肥化を図るリサイクルセンター

堆肥の効果を検証する農地で…
沖縄県庁では、「沖縄県におけるESCO事業、その取り組みの成果と課題」、宮古島市では「2025年問題など高齢者福祉対策について」「資源リサイクルセンター。家畜糞尿や生ごみ、剪定枝などを堆肥化して農家に還元するリサイクルセンターの機能と課題及び指定管理者制度導入のメリット、デメリット」が視察事項です。
視察内容は、報告書にまとめて議会に提出することになっており、このブログでも、後日、その概要をお伝えします。
きょうのブログでは、行政視察を写真でお伝えします。

沖縄県庁で…(「凛(りん)の会」のメンバーです)

沖縄県庁は重厚な、巨大な建築物でした

まず、県庁内の会議室で ESCO事業とは説明を受けました

続いてESCO事業で取り組んでいる県庁内の電力削減を視察

宮子市役所前にて…

市庁舎内で高齢者福祉対策を聞きました

堆肥化を図るリサイクルセンター

堆肥の効果を検証する農地で…
| - | 22:42 | comments(0) | - |