2017.03.02 Thursday
富士市議会2月定例会、あす3日、新年度市長施政方針に対する質問に登壇します
会期中の富士市議会2月定例会の新年度(平成29年度)市長施政方針に対する質問と一般質問は、あす3日に開始、同9日までの間、5日間にわたって行われます。
自分、海野しょぞうは、今回は所属会派「凜(りん)の会」を代表して施政方針に対する質問に通告、質問初日の、あす3日(金)午前の二番手で登壇します。
本会議の開会は午前10時、1人の持ち時間は当局答弁を含めて1時間となっているため、遅くとも午前11時には登壇することになります。
施政方針に対する質問は、小長井義正市長が定例会初日の2月15日に発表した新年度に向けての「このような方針で、このような事業に取り組み、その予算は…」に対しての質問です。
市民の皆さんに軸足を置いて市長施政方針を会派内で考察、消費者教育や田子の浦港の津波対策、市立幼稚園・保育園の再配置計画、企業誘致・留置、小中一貫教育、総合体育館建設と温水プールの存続、新富士駅富士山口の整備、新たに打ち出したまちづくり協議会活性化補助金とまちづくり協力員などを取り上げ、その狙いや取り組み方法を問いながら会派の要望を提示していく予定です。
これから質問内容を再考しますが、質問が多岐にわたり、かつ、市長答弁の所要時間が予測できないため、時間配分に苦慮することになりそうですが、「まあ、何とかなるさ」で、「いざ、出陣!」です。
傍聴の受け付け、入口は市庁舎10階南側。忌憚なき感想や意見をお寄せいただければ幸いです。
本会議の模様は富士市議会のホームページ上でも生中継と録画中継をすることになっています。
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/page/fmervo000000w5d3.html
| - | 20:16 | comments(0) | - |